おはようございます

まだ、寒い日が続きますが、体調を崩さないよう、
くれぐれもお身体ご自愛くださいね

2月もあっという間に終わってしまいました

今日は久々のスタッフ日記です

先週行われた東京マラソンに、参加してきました

始まりは小雨。
スタートの号砲から遅れること30分。
ついに都庁前をスタート!!

ビルの合間からは中継のヘリコプターが遠くの方に飛んでいて、
先頭集団はあんなに先にいるんだろうな〜なんて想像しながら走りました

よく使うくつろぎカフェを横目に、飯田橋、東京大神宮の裏手を通り、
ランナーの聖地、皇居を抜けて、東京タワーの横を通りました。
東京の街はおもしろいですね。わずか数キロでどんどん風景が変わります

品川の手前で折り返すと、
早くスタートしたランナーの中に、芸能人もちらほら。
コスプレで盛り上がっているランナーもたくさんいましたよ

15キロを過ぎたこのあたりからは、
途中で歩いちゃう人、
足のつっちゃう人が目立ってきました。
やはり寒かったせいもあるでしょうね

しばらくすると俗に言う収容バス(はとバス)が
対向車線に見え、
自分のタイムと関門タイムを照らし合わせて
ドキドキしました

20キロを過ぎると、華やかな銀座の街に入ります

一気に沿道の応援が増え、大歓声でした

このあたりで2時間経過。
ランナーも結構疲れてきます。
私は、たくさんの応援でテンションが上がってきました

急におなかが減り始めて、
ちょっとぼーっとしてきたところにお待ちかねのエ・イ・ド・タ・イ・ム♡
エイド(給食ポイント)がとっても楽しみな私。
バナナ、チョコパン、トマト、いただきました

特別なものではありませんが、
走っているときに食べるこれらはまた格別なのです

(マラソン大会によってはご当地ものが登場したりするようですよ)
25キロ過ぎると沿道でご好意におにぎりや、
チョコや飴、コーラーを配ってくれる方もあり、(私設エイドって言います)
私は、この先も長いので、遠慮なくいただくことにしました。
とても心がこもっていて、がんばる元気が出てきました

そうこうしているうちに、気づくと浅草まで来ていました。
わぁ〜と歓声が!
突然目の前に浅草寺が現れました。あらためて見ると歓声通りの感想です。
外国人ランナーも足を止めて撮影をしていました

和太鼓のおもてなしもあり、さすが下町!!
ここで折り返し、再び銀座方面へ。
30キロ付近を通過。
このあたりからいよいよしんどくなってきます

道中、ランナーを撮ってくれるカメラマンさんがいるのですが、
全然笑顔が作れない(-_-;)
沿道には
足が痛いのは気のせいだ!
なんていうプラカードを持った人がいて、
きっとこの人も走りたかったランナーなんだろうなと想像したりして、
止まらずに走り続けました

いよいよ35キロ過ぎ、
35キロの壁という名にふさわしい
最後難所の佃大橋が見えてきました

車で通るとあっという間ですが、
35キロ過ぎの足にはまるで登山のようでした。
長い長い道のり。
無の状態でしたね。
それをクリアーすると、道路標識の青い看板に東京ビッグサイトの文字が

ドコドコ?とキョロキョロしてみましたがまだ見えず。。。
そんなに近くないですね(笑)
小さな橋をいくつか越え、やっと現在40キロ地点の文字。
あと1キロ。。。
あと500M。
あと200M。
ゴールが見えてきました☆
最後の力を振り絞って無事ゴール

スタートからゴールまでにはたくさんのボランティアの方がいました。
ボランティアさんは、何度も打ち合わせや
シュミレーションなどをしてこの日を迎えてくれたそうです。
(昨年応募に落選したときに、ボランティアをしようと思い調べると、
そんなに簡単にできるものではないことだと知りました)
ランナーはもちろん、応援してくださった方々、
大勢の人が関わっていた大会だったのだと思いました

正直、寒くて、途中から足が重くて辛かったです。
ですが、普段走れない場所を走ることができ、
知らない方からもたくさんの応援があり、
走り終えてみるとあっという間だった気がします

でもやっぱり疲れました〜

翌日はカラダ中が痛かったのですが、とってもすがすがしく、
来年も当選して走れるといいな〜と思いました

※走るのに精一杯でスタートの写真しかありません。
お許しを〜^^;
もうすぐ春です。
皆さんはどんなスポーツたのしみますか〜

次は元スタッフと名古屋ウイメンズマラソンに挑戦☆
楽しく走ってきます♪
posted by さくらスタッフ at 22:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
さくらスタッフ日記
|

|