2015年03月09日

本日の受付は17:30までです!

おはようございますわーい(嬉しい顔)

お知らせの通り、

本日の診療は、

17:30までとなります。

お間違えのないよう、ご来院くださいかわいい

みなさまのご来院をお待ちしております病院


posted by さくらスタッフ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さくらからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月08日

無料クーポンを使っての検診について

こんにちはわーい(嬉しい顔)

Q:最近、市から送られてきた無料クーポンを使っての検診が出来ますか?
というお問い合わせが多くなっております。

A:横浜市のクーポンをお持ちの方は、横浜市の医療機関で、
川崎市のクーポンをお持ちの方は、川崎市の医療機関で、
平成27年3月末日まで利用できます。




当院は横浜市ですので、横浜市のクーポンを使って検診することが可能です。
 横浜市の場合、対象者には、8月位にご自宅に郵送されているはずです。
 ご確認くださいぴかぴか(新しい)
 
横浜市に住民票がある方は、詳しくはこちらをご覧くださいひらめき


当院の診察日には、特に検診日をもうけておりませんので、
出血のない時期にお越し頂ければいつでも検診可能です☆


土曜日は予約制になりますが、
その他の日は予約がなくても受診が出来ますので、
お気軽にお越しください病院

※川崎市の方は参考までにこちらをご覧ください目


無料で検診を受けられる機会はなかなかないものです。
検診されたことのない方、婦人科からしばらく足が遠のいている方、
定期的に検診されている方も、
クーポン持参があれば検診できますので、この機会に検診されることをおすすめしますぴかぴか(新しい)
posted by さくらスタッフ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さくらからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月01日

東京マラソン走ってきました〜

おはようございますわーい(嬉しい顔)


まだ、寒い日が続きますが、体調を崩さないよう、
くれぐれもお身体ご自愛くださいねかわいい


2月もあっという間に終わってしまいましたexclamation


今日は久々のスタッフ日記でするんるん


先週行われた東京マラソンに、参加してきましたひらめき


始まりは小雨。

スタートの号砲から遅れること30分。
ついに都庁前をスタート!!

20150222_093028.jpg








ビルの合間からは中継のヘリコプターが遠くの方に飛んでいて、
先頭集団はあんなに先にいるんだろうな〜なんて想像しながら走りましたくつ


よく使うくつろぎカフェを横目に、飯田橋、東京大神宮の裏手を通り、
ランナーの聖地、皇居を抜けて、東京タワーの横を通りました。

東京の街はおもしろいですね。わずか数キロでどんどん風景が変わります目

品川の手前で折り返すと、
早くスタートしたランナーの中に、芸能人もちらほら。
コスプレで盛り上がっているランナーもたくさんいましたよぴかぴか(新しい)

15キロを過ぎたこのあたりからは、
途中で歩いちゃう人、
足のつっちゃう人が目立ってきました。
やはり寒かったせいもあるでしょうねあせあせ(飛び散る汗)


しばらくすると俗に言う収容バス(はとバス)が
対向車線に見え、
自分のタイムと関門タイムを照らし合わせて
ドキドキしましたexclamation×2

20キロを過ぎると、華やかな銀座の街に入りますカバン
一気に沿道の応援が増え、大歓声でしたるんるん

このあたりで2時間経過。
ランナーも結構疲れてきます。
私は、たくさんの応援でテンションが上がってきましたグッド(上向き矢印)


急におなかが減り始めて、
ちょっとぼーっとしてきたところにお待ちかねのエ・イ・ド・タ・イ・ム♡
エイド(給食ポイント)がとっても楽しみな私。
バナナ、チョコパン、トマト、いただきましたレストラン
特別なものではありませんが、
走っているときに食べるこれらはまた格別なのですハートたち(複数ハート)
(マラソン大会によってはご当地ものが登場したりするようですよ)

25キロ過ぎると沿道でご好意におにぎりや、
チョコや飴、コーラーを配ってくれる方もあり、(私設エイドって言います)
私は、この先も長いので、遠慮なくいただくことにしました。
とても心がこもっていて、がんばる元気が出てきましたわーい(嬉しい顔)

そうこうしているうちに、気づくと浅草まで来ていました。
わぁ〜と歓声が!

突然目の前に浅草寺が現れました。あらためて見ると歓声通りの感想です。
外国人ランナーも足を止めて撮影をしていましたカメラ
和太鼓のおもてなしもあり、さすが下町!!

ここで折り返し、再び銀座方面へ。
30キロ付近を通過。
このあたりからいよいよしんどくなってきますexclamation
道中、ランナーを撮ってくれるカメラマンさんがいるのですが、
全然笑顔が作れない(-_-;)

沿道には
足が痛いのは気のせいだ!
なんていうプラカードを持った人がいて、
きっとこの人も走りたかったランナーなんだろうなと想像したりして、
止まらずに走り続けましたくつ

いよいよ35キロ過ぎ、
35キロの壁という名にふさわしい
最後難所の佃大橋が見えてきましたダッシュ(走り出すさま)
車で通るとあっという間ですが、
35キロ過ぎの足にはまるで登山のようでした。

長い長い道のり。
無の状態でしたね。


それをクリアーすると、道路標識の青い看板に東京ビッグサイトの文字がexclamation
ドコドコ?とキョロキョロしてみましたがまだ見えず。。。
そんなに近くないですね(笑)

小さな橋をいくつか越え、やっと現在40キロ地点の文字。
あと1キロ。。。
あと500M。
あと200M。
ゴールが見えてきました☆
最後の力を振り絞って無事ゴールぴかぴか(新しい)



スタートからゴールまでにはたくさんのボランティアの方がいました。
ボランティアさんは、何度も打ち合わせや
シュミレーションなどをしてこの日を迎えてくれたそうです。
(昨年応募に落選したときに、ボランティアをしようと思い調べると、
そんなに簡単にできるものではないことだと知りました)
ランナーはもちろん、応援してくださった方々、
大勢の人が関わっていた大会だったのだと思いましたかわいい

正直、寒くて、途中から足が重くて辛かったです。
ですが、普段走れない場所を走ることができ、
知らない方からもたくさんの応援があり、
走り終えてみるとあっという間だった気がします目

でもやっぱり疲れました〜たらーっ(汗)

翌日はカラダ中が痛かったのですが、とってもすがすがしく、
来年も当選して走れるといいな〜と思いましたわーい(嬉しい顔)

※走るのに精一杯でスタートの写真しかありません。
お許しを〜^^;

もうすぐ春です。
皆さんはどんなスポーツたのしみますか〜かわいい

次は元スタッフと名古屋ウイメンズマラソンに挑戦☆
楽しく走ってきます♪
posted by さくらスタッフ at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | さくらスタッフ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。