こんにちは

当院で処方している葉酸サプリメントについてのお知らせです

では、ここで葉酸サプリメント摂取の必要性をお話ししたいと思います


妊娠すると、
様々な栄養素が必要となるため、
現代の妊婦さん達の多くは
栄養摂取に関心があります。
もちろん妊娠する前でも、
皆さん栄養に対する
意識は高いと思いますし、
また意識することは大切です

沢山ある栄養素の中でも、
妊婦さんが注意して
摂取を心がける必要のあるのが、
葉酸です。
葉酸は
成人男性・女性で1日200mg、
妊娠を計画している女性や
妊娠の可能性のある女性は
1日400mgの摂取を
妊娠の1ヶ月前より
心掛ける必要があると
言われています。
葉酸不足がもたらす病気 (葉酸が不足すると、様々な病気の発症リスクが高まります)
◆葉酸と神経管閉鎖障害◆
妊娠初期に葉酸が不足することで、
胎児の神経管閉鎖障害の危険性が高まります。
神経管は発達して脳や脊髄になる器官で、
この部分に障害が起こると赤ちゃんの
中枢神経の異常や下半身麻痺などの症状を伴います。
◆ 葉酸と妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)・子宮内胎児発育遅延◆
最近、葉酸とホモシスティン・活性酸素の関係について発表があり、
妊娠高血圧症候群の発症が予防出来るとの
報告が見られるようになってきました。
また原因不明の子宮内胎児発育遅延に対しても、
同様の報告があります。
◆葉酸と動脈硬化◆
葉酸が不足するとホモシスティン
(動脈硬化が促進されるアミノ酸)が分解出来ず、
動脈硬化を引き起こす原因となります。
◆葉酸と悪性貧血◆
葉酸が不足することで体内の赤血球が正常に作られず、
重症な貧血を引き起こします。
葉酸を摂取するには? 葉酸はその名の通り、「葉野菜」に多く含まれています。
さて、葉酸の摂取がきちんと出来て入るかチェックして見ましょう。
これらの項目であてはまるものが少ない人は葉酸不足の可能性が・・・・・。
□ 葉野菜(ほうれん草や小松菜)、ブロッコリーなどの
濃い緑色の野菜を毎日欠かさず食べている。
□ イチゴやマンゴー、柑橘類
(オレンジやグレープフルーツ)などの果物を毎日欠かさず食べている。
□ 豆腐や納豆などの大豆製品を毎日食べている。
□ 昆布や海苔などの海藻類をよく食べる。
□ 卵を1日1個、毎日食べている。
葉酸を沢山含む食品を料理に取り入れ、
少しでも多くの葉酸を摂取するように心がけていきましょう。
葉酸は「熱に弱い」「水にも溶けやすい」と言った弱点があるため、
普段の料理ではどうしても不足しがちに・・・。
しかし葉酸の弱点をものともしない「生」の料理があります。
サラダやドリンクにすると、葉酸を美味しく手軽に摂取することができます。
ご家庭で簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
それでも忙しさに追われ、なかなか毎日とることは難しい…、と言う方も。
そんな時には、手軽に摂取できるサプリメントを
取り入れていくのも有効な一つの方法です。
ご自分の生活スタイルに合わせて上手に葉酸の摂取を取り入れて下さい♪
posted by さくらスタッフ at 05:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
さくらのご案内(施設・検査等)
|

|